【16日間、高純度発信プロジェクト16】キレイにまとまるな!?
16日間、高純度発信プロジェクト、16日目です。 ついに、最終日! (このプロジェクトが最終日ということで、発信はつづけていきますよ) 16日ということは、半月! ずっと、「振り返り」と「整理」と「再編集」と「未来を描く」を続けてきました。 正直かなりエネルギー使いました(笑)。 初日に書いた、あるカレンダーを信じて、...
16日間、高純度発信プロジェクト、16日目です。 ついに、最終日! (このプロジェクトが最終日ということで、発信はつづけていきますよ) 16日ということは、半月! ずっと、「振り返り」と「整理」と「再編集」と「未来を描く」を続けてきました。 正直かなりエネルギー使いました(笑)。 初日に書いた、あるカレンダーを信じて、...
16日間、高純度発信プロジェクト9日目です。 今日は、1日雨予報でしたが、降ったり止んだり。止んでいる時間の方が長かったかな。 畑的にはちょうどよいお湿りで、昨日、播いたり定植した野菜たちが喜んでいます! 台風10号の進路が少しずつ精度が高まってきています。 段々と東よりのコースになってきていて、九州上陸の可能性が出て...
16日間、高純度発信プロジェクト、8日目です。 (折り返しだ〜) 今日は、会議の連続。 流石に詰め込みすぎて、1つ参加できない事態に。ごめんなさい。 毎週水曜日は、経営会議の日(に先週からなりました)です。 今後の10年を見据えて、今年の1年ほど重要な年はなかったと 思えるように全力で駆け抜けております。 駆け抜けてい...
1日お休みして、今日からまた再開です。 9月10日まで、後半戦は連続で投稿予定です。 身体的にも、精神的にも、そして社会的にも満たされた状態(well being) な生き方へむけて、 和ごころ農園の取り組みを再編集している今回の発信プロジェクト。 僕たちの取り組みを3つの大きな要素に分けると、 のようなwell be...
16日間、高純度発信プロジェクト4日目です。 今日の夜は、ちょっとチャレンジングな会議に参加しました。 何がチャレンジングかというと、僕がファシリテーション役を務めるから。 農体験のプログラムでは似たようなことをやりますが、会議でとなると、初かも。 進化ポイント(改善点)だらけでしたが、0から1の経験は大きいですね。 ...
16日間、高純度発信プロジェクト3日目です。 今日は、午後から急に発達した雨雲により、待望の雨! だったのに、降りすぎ〜〜〜(泣) ずぶ濡れになりながら、やれるところまでやりました。 雨が降りそうなのは早い段階で察知できるようになってきたのだけど、 激しい雨かどうかまでは予想がつきません。 今日は、半農半Xアカデミアで...
前回、連載スタートとしていましたが、仕切り直しです(笑) 連載で伝えようとしていたことも体系的に伝え直していきます! なぜ、この夏の忙しく、体力的にも楽ではない時に、16日間も発信し続けるのか? 和ごころ農園10周年イヤーの2020年。 コロナで騒がれる前から、変革の年と言われていた2020年。 節目の年に、初心に還る...
4月10日、私の誕生日から連載開始です!めでたい! 「令和版半農半Xで〇〇力を磨く〜自然栽培農家が語るwel lbeingに生きるための3つ力〜」 という、動画レクチャーをブログ版に文章でお伝えしていきます。 この構想が妄想として立ち上がってきたのが2019年の12月。 妄想を具体的にすべく、2020年1月に半農半X研...
12月2日に、1000本プロジェクト@黒川2018の収穫祭を開催しました! 1000本プロジェクトを始めてから、収穫祭をやりたいやりたいと思っているだけで中々実行できませんでしたが、ようやく実現しました。 秋晴れのもと、6区画、9名の参加者が集まりました。 収穫祭の様子をレポートする前に、、、 1000本プロジェクトっ...
2月3日、節分です。 鬼が各地に出没する日ですね。長男(年少)の保育園にも、赤鬼、青鬼が来たそうです(泣かなかったのだとか)。可愛い鬼のお面を作って帰ってきました。 子供が保育園に通うようになって、「作品」を見て微笑ましくなるのがたまらないです(笑) さて、いつから節分に恵方巻きを食べるようになったのでし...