未分類

【16日間、高純度発信プロジェクト11】コミュニティのことを、つれづれと。

【16日間、高純度発信プロジェクト11】コミュニティのことを、つれづれと。

16日間、高純度発信プロジェクトの11日目です。 今日は、名古屋栄のオアシス21で開催されたオーガニックファーマーズ朝市村に出店してきました。 夏場は、早朝に畑に出て収穫してから出発します。 この時期だと5時でギリギリ収穫できる明るさです。 (5時45分には出発したい!) 今朝は、ひんやりしててびっくり!もう秋の気配が...

【16日間、高純度発信プロジェクト⑥】stand.fmはじめました。

【16日間、高純度発信プロジェクト⑥】stand.fmはじめました。

16日間、高純度発信プロジェクト6日目です。 まだまだ暑い日が続きますね。 台風の影響でしょうか、まだまだ残暑が厳しい。 そんな中、午前中の暑い時間に、1㎡自給チャレンジの畑を少し整備しはじめました! 有言実行! どういう狙いで、1㎡を組み合わせていくか、 それはまた別の機会にレクチャーしてみようと思います。 うちの畑...

【16日間、高純度プロジェクト②】なぜ、今半農半Xなのか?

【16日間、高純度プロジェクト②】なぜ、今半農半Xなのか?

16日間、高純度プロジェクト、2日目です。 第1号の読者、奥さんから、ふわ〜っとしているねと。。 はい、これから解像度高く伝えていくためのたたき台だったので、半分は予定通り。 でも、まだまだ文章力が足りないなと反省が半分。 今日からはできるだけ、解像度高めてまいります。 お付き合い頂けたら幸いです。 これを機に、今日は...

零細農家のビジネスモデルって?

零細農家のビジネスモデルって?

今年から、研修生がいなくなり、夫婦2人で農園を切り盛りしています。 面積が少し増えてしまい、人が減って、さあどうする!? というのが今年度のテーマ。 いろいろと考えていることはあるのだけど、 無肥料栽培で手間がかかる少量多品目で、 成立するビジネスモデルを考えたい! そんな時に、出会った動画レッスンです。 10日から始...

農家10年目、41歳になりました!

農家10年目、41歳になりました!

少し時間が経ちましたが、10日で41歳になりました! お祝いメッセージたくさん頂き、ありがとうございます。 昨年の秋から、農業とは違う世界にも足を踏み入れ、濃い6ヶ月が経ちました。今までになかった視点、考え方を学でいます。 本厄の年ですが、充実した1年、飛躍するための1年になる予感がプンプンしています(笑)。   ここ...

味噌作り、ちょっと進化した?

味噌作り、ちょっと進化した?

和ごころ農園として、10回目の味噌仕込みを済ませました! まだサラリーマンだったころ、農体験で伺った農家さんで体験したのが初体験で、通算12回目。 日本人のDNAに深く刻まれているであろう味噌がある暮らし。 それを今年も続けることができました。 去年の大豆栽培はなかなか厳しいものがありましたが、うちではほぼ予定通りの収...

醤油絞り2019

醤油絞り2019

3年目の醤油絞り、晴天のもと、刺激的な交流をしながら、無事に済ませることができました! 味噌もそうですが、醤油も、日本の伝統食を支える調味料。 手作りできたことに感謝です。 1年で熟成する醤油づくりを始めて、3年が経ちました。 まだまだわからないことが多く、2樽を同じ工程で仕込んでも味が全然違う。 菌たちの働きは嘘つか...

8月1週目のお野菜のことと、身体のことと。

8月1週目のお野菜のことと、身体のことと。

8月に入りました! 夏らしく、暑く、夕立も容赦なく襲ってくる季節になっていますね。 激しい雷雨により1回目に播いたにんじんはほぼ全滅(泣) 必死に播き直し中です。 このところの雨と草に負けて、野菜の調子が少し悪くなってきましたが、夏はこれからが本番! 野菜たちにも頑張ってもらえるよう、管理していかないとです。 野菜たち...

2017年のお米づくり、いよいよスタートです!

2017年のお米づくり、いよいよスタートです!

この作業が始まると、いよいよ春が来たな、と感じるんです。 大切な、大切なお米の種の選別と温湯消毒。   今回の作業と次回(4月)の種まきは、近隣の有機農家が集まって合同で作業をします! みんなで、稲のこと、今の農作業のことを話しながらの作業は楽しく、はかどります。 塩水選からの温湯消毒 まずは、種籾の選別から...

ホームページリニューアルのお知らせ

ホームページリニューアルのお知らせ

このたび、和ごころ農園のホームページをリニューアルしました! アドレスは変更ありません。 今までのホームページはどうしても更新するのに気合が必要だったり、気軽に変更ができなかったりしていましたので、できるだけ頻回に更新できるよう、ブログを復活させ、ホームページ内に組み込むことにしました。 2017年より開始予定のEDI...

Return Top