4月も気づけば9日。1/3が終わろうとしています。
令和元年度もうすぐはじまりますね。
「平成最後の」というフレーズが良く使われますが、ここでもあえて使わせて下さい。
和ごころ農園、平成最後のチャレンジ、三年番茶プロジェクトの進捗のご報告です。
3月25日より、チッパーというお茶の木を寸断する機械の購入のためにはじめた、支援のお願いですが、目標250袋に対して、204袋まで集まりました!あと46袋!
全国各地からご支援いただき、本当にありがとうございます!
プロジェクトの波及のうれしさ反面、身の引き締まる思いも増しています。
(赤い機械が今回購入のチッパーです!諸々40万円弱)
ご支援の内容はこちらのページをご覧下さい!
現在は、奈良県の健一自然農園さんの方で、焙煎工程に入っております。
完成したのち、順次発送させて頂きます!
まろみがあって、ちょっとお薬?漢方のような味わいもある、お番茶。
3年以上育った自然の力と薪火の焙煎が特徴の、お番茶。
身体が温まる、ホッとできるお番茶です。
しかも、放棄茶畑の再生、薪を使うことによる地域資源の活用にもつながる、ミライが明るくなる飲み物なのです。
引き続き、ご支援、ご購入お待ちしておます。
よろしくお願い申しあげます。
奈良へ、お茶を持って行った時のプチ旅行。
これが楽しみだったりする(笑)
去年は、春日大社を参拝させていただいたので、今年は、長谷寺をお参りしてきました!
あとは、神社好きにはたまらない?龍神さまがいる神社にも。。
今年もお茶が作れたことに感謝を伝えてきました。
LEAVE A REPLY